できるようにしたい駒配置イメージ


駒配置をイメージすることについては、「 駒の配置をイメージする 」  の内容が基本となって
おり、「 駒配置を全体的にイメージする 」 でも駒配置のイメージについて述べました。

今回は、この駒配置のイメージもできるようになった方がいい、というものです。

ボードの中心から駒配置をイメージする
1 列ごとに駒配置をイメージする
各駒の利きと、利き上にある駒をイメージ

の3つです。順を追って説明していきます。


ボードの中心から駒配置をイメージする


まず、今まで通り 4 x 4 マスエリアごとに駒配置を覚えます。

最近 私がやっていて覚えやすいと感じる方法は、各 4 x 4 マスごとの駒配置を覚える時
ポーンの数をまず数え、それからピースの数を数え、4 x 4 マスごとの駒数を覚えておくことと、少なくとも2回は駒配置を暗唱します。声に出せばさらに覚えやすいでしょう。

また駒配置の覚え方の基本通り、駒の初配置を参考にすること、特徴的な形をとらえることも有効です。1つの 4 x 4 マス内の駒配置を一瞬で覚えられることもあります。




続いて、赤枠で示しているように、センターの 2 x 2 マス 内にある駒を頭の中でイメージします。その時、赤枠付近にある駒も一緒にイメージする方がより良いです。

例えば、赤枠付近にある Nc6、 e6 ポーン、 e3 ポーン、 Nf3 なども一緒にイメージします。




次に、センター 4 x 4 マス 内にある駒配置をイメージします。これも先ほどと同じように、赤枠内の駒だけでなく、赤枠付近にある駒も一緒にイメージした方が良いです。




最後はセンター 6 x 6 マス 内にある駒配置をイメージします。赤枠の外にある駒も一緒にイメージしましょう。

何故このようにセンターから駒配置をイメージしていくのが良いかというと、1つは慣れないとこのように駒配置をイメージすることが難しいこと、どのような方法であれ駒配置をイメージできるようになることが好ましいからです。

ただし、始めからセンターから駒配置を覚えていくことは時間がかかると思いますので、始めは 4 x 4 マスごとに駒配置を覚えてしまい、それからセンターから駒配置をイメージしていくことが良いでしょう。


1列ごとに駒配置をイメージする


始めは 1st ランクから、各ランクごとの駒配置をイメージしていきます。

次に a ファイルから、各ファイルごとの駒配置をイメージしていきます。

最後は各斜線の駒配置をイメージしていきますが、2 ~ 4マス斜線はすぐにイメージできるため、8マス斜線、7マス斜線、6マス斜線、5マス斜線、の順に、各斜線上にある駒配置をイメージしていきましょう。

このように駒配置をイメージできるようになることは、脳内チェスの理想目標に近づくために
必要なことだと思います。


各駒の利きと、利き上にある駒をイメージ


4 x 4 マスごとに駒配置を覚えた後、各駒の利きを1駒ずつイメージしていきますが、その時、利き上にある駒をイメージすることと、利き付近にある駒も一緒にイメージします。

例えば Rd1 の利きをイメージする時、その利き上にある駒をイメージします。1つ注意することは、利き上に駒があって利きがブロックされていてもその先にある駒もイメージすることです。

Rd1 の利きをイメージしながら、駒のないマス、Rd8、 Ke1、 Rh1 をイメージします。さらに利き付近にある駒も一緒にイメージするとより良いでしょう。

全ての駒についてこれを行うことはある程度時間のかかることですが、イメージ力をアップさせることに必ず役立つでしょう。


私は2手目メイト問題をやる時、まず 4 x 4 マスエリアごとに駒配置を覚え、その後、各駒の利きと、利き上にある駒、利き付近にある駒をイメージして、それから2手メイトとなる手を考え、解答を確認します。

その後、中心から 2 x 2 マス、 4 x 4 マス、 6 x  6 マス、の順に駒配置をイメージします。そして、各ランク、各ファイル、8 ~ 5マス斜線、ごとの駒配置をイメージしてます。

毎日行うことは時間的に難しいですが、時間があればこれらのイメージ法を行い、イメージ力を上げようとしてます。 


コメント